[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
茅ヶ崎営業所の榎本です。
東北レストラン鉄道「TOHOKU EMOTION」第2回目。
食事の写真を中心にご案内したいと思います。
見えずらいかもしれませんが、本日のメニュー。
※季節ごとに変わります。 三陸海岸の最北端ともいわれている蕪島あたりから食事はスタート。
綺麗な景色の所は、列車は減速して走ります。
まずは、前菜のアソートから。 真鱈の白子やからすみ・帆立などなど
料理も器も東北産のものにこだわっています。
次に・・・・「わっぱ」がはこばれてきまして・・・。 中身はというと・・・・・・・・。
蓮の葉で包んだの毛蟹のリゾットでした。もちろん東北産。
そして、メイン料理はこちら。 白銀豚のアロマフレスカ風バーベキュースタイル
(何だかわかりませんが・・・・)
とジャガイモのピュレなど・・・・。
メインのあとは、豪華な木箱。 箱を開けると・・・・・・。プティフール。
なんですけど、写真が行方不明(涙) 所々で、大漁旗で歓迎されたり・・・・。
すばらしい景色を眺めたりしながら約2時間弱。
最後にお土産もいただきました。 車窓を楽しみ・食を楽しみ、終点の久慈駅へ到着となりました。
復路は、第3弾にて・・・・・・。